今、大人気のオットキャスト。その中の1番買いやすいモデルU2-AIRを使ってみました。これがあれば今までの面倒臭さが全部ぶっ飛びました。繋ぐだけなので凄く簡単ですよ!
トヨタの新車12台目のトヨらぶです。ツイッター→(@i_toyolove)
年平均30万円で毎年お得に新車に乗り換えています。車は売り買いするタイミングが全て!
お得に乗り換える方法やトヨタの細かい所を発信しています。
YouTubeはこちら→トヨらぶ公式チャンネル
今日は、オットキャストU2AIRについてお伝えしますね。
本当に繋ぐだけで激変
最初に言っておくと、オットキャストはディスプレイオーディオ車にとって革命的な存在です。それくらい驚きでした。
その中でもU2-AIRは価格がリーズナブルでありながら快適になれますのでお勧めアイテムのひとつです。
私はアルファード(2022年式)に装着してますが、アップルカープレイ対応の車種でしたら大体は大丈夫だと思います。
対応車種は下記の通り。
これを見ると、ほとんどのメーカーが対応しているように思います。
ただ、最近のトヨタの新型車種は少し注意が必要です。例えば、新型ノアヴォクシー。
アルファードでは繋ぐだけでOKだったのですが、私が納車した新型ヴォクシーで試したら、、
何も起こらない…マジ?
そんな感じになっています。恐らく2022年くらいに発売された新型車からトヨタが規制をかけたのかもしれません。
今後はどうなっていくか分かりませんが、今の所ノアヴォクシーのみが接続不可になってますので、それ以外の車種については影響はないかと思います。
U2-AIRの接続と使い方
オットキャストの箱の中に説明書とUSBケーブルが2本入っています。その中の1本を使って接続するだけなので本当に簡単です。
USBケーブルは2本あります。
・片方→USBタイプA片方→USBタイプC
・片方→USBタイプC 片方→USBタイプC


ディスプレイオーディオ(モニター)が立ち上がると思います。


音楽を聴くだけならコレ
オットキャストのU2-AIRは通勤やドライブで音楽を聴くという方にお勧めです。
これにより、いちいちスマホをバックやポケットから出す作業がなくなりますので画期的なアイテムですね。
Bluetoothも1回設定すればスマホが変わらない限り、そのままで大丈夫です。
U2-AIRは下記のリンクから買えますのでご覧いただければと思います。
もし、ドライブ中に同席される方が
動画を見たい!
というシーンがあればU2-AIRでは不可能です。その場合は、同じオットキャストのU2-PLUSを使えば悩みが解消すると思います。
神アイテムのオットキャストはやはり凄い。
U2-PLUSならYouTubeやネットフリックスがキャンセラー無しで見れますのでいいですよ!詳しくは別の記事に書いてますのでご覧ください。