
2023年にフルモデルチェンジされた新型アルファードと新型ヴェルファイアで私が実際に使ってみたカー用品、おすすめグッズ13選を紹介します。中には良さそうで買ったのはいいんだけど、正直微妙だったものもありましたので共有しますね。
トヨタの新車17台目のトヨらぶです。ツイッター→(@i_toyolove)
年平均20万円以下で毎年お得に新車に乗り換えています。車は売り買いするタイミングが全て!

お得に乗り換える方法やトヨタの細かい所を発信しています。
YouTubeはこちら→トヨらぶ公式チャンネル
今日は、新型アルファードと新型ヴェルファイアのおすすめグッズについてお伝えしますね。
おすすめカー用品13選をご紹介

私は40系の新型アルファードが2023年の9月、新型ヴェルファイア10月に納車されたのですが、そこから今までに購入したものを使ってみての感想を正直に書いていきます。詳しくはオススメグッズ13選の動画で投稿してますので、記事下をご覧ください。
納車待ちの方は参考していただけると嬉しいです。
フロアマット


ディーラーで見積もりをすると必ず入っているのがフロアマットだと思います。それとコーティングは鉄板ですよね。なぜなら1番利益率が高いからです。
しかも、ミニバンのフロアマットは1列目、2列目、3列目、ラゲッジルームの分が全てあるので価格がびっくりするくらい高くなってしまうんですよね。
下の40系アルヴェルのディーラーオプションの価格を見ると(20ページ)安いフロアマットでも10万円以上、高いものですと13万円以上もするので高過ぎませんか??
そんなこともあって、私は10年以上前からフロアマットは毎回社外品です。何と言っても値段が魅了的で1列目〜ラゲッジルームまで全部付いて2万円台って安いですよね。フロアマットは基本的に、、
ただ敷くだけ!


種類によって毛の長さやフット感が変わるだけで、その他は何も変わりません。
よくディーラーでは遮音性が良くなるとかと言われると思いますが、例え変わったとしても人間には感じない些細な違いだと思います。しかも、、
リセールにも関係ない!
それも私が社外品のフロアマットを買う理由なのですが、正直フロアマットは売却する時に外すことが多いです。でも、買取額は全く変わりません。だったら社外品がベストってなりますよね??
3列目はこんな感じ。

そこで、毎回購入してるメーカーさんがあったのでコラボ企画として相談したらあっさり通ってしまい、
「トヨらぶコラボマット」
が誕生しました。

たった2万円台で機能性は抜群ですので詳しくはこちら。
サイドエンブレムイルミネーション

これは新型アルヴェル両方にあるディーラーオプションなのですがぱっと見、
カッコ良いなぁ!
と感じると思います。私も最初はそうでした。私はゴリゴリ過ぎる光モノはヤンキーっぽくて嫌いなのですがワンポイントの光モノはお洒落な感じがして良いですよね。
でも、付けた後に分かったのですが取り付けするのも大変みたいですし率直な感想は、
エンブレムが小さっ!

二回りくらい小さくなったような気がします。それくらい微妙な感じがしました。今となってはしょうがないと思ってますが、夜は印象が変わることは間違いありません。光り方も綺麗です。
実際に比べてみるとここまで違いがありました。

これを見たら、付けようか悩んでしまいますよね?圧倒的に付けている人が少ないのでワンポイントとしては良いですよ。
純正19インチアルミホイール

新型アルファードと新型ヴェルファイアを購入する時、インチダウンしてその分が戻ってくるというのはカタログにも書いてあるのでご存知だと思いますが、他のグレードのホイールを買えることはあまり知られていません。
ヴェルファイアはZプレミア以上のグレードが19インチなのでカッコ良いのですが、アルファードのZグレードは18インチなので少し物足りないですよね。

質感も決して高いとは言えません。そんなことで買っちゃいました。
カッコ良いですよね?
でも、ちょうどスタッドレスタイヤに交換時期だったので残念ながらまだ履けてないですよね。近くで見ると分かるのですが、30系のSCパッケージと同じ切削光輝になっています。


やはりこの質感は最高です。
価格は4本で20万円前後(ホイールキャップ付き)となっています。他にもヴェルファイアの19インチ(ガンメタ)も注文できるので詳しくはディーラーで確認してみてください。
セカンドラグマット


アルヴェルの2列目シートは前後にスライドするので床を見るとレールが剥き出しになっています。どのフロアマットを購入しても残念ながらレールは隠れません。
そこで、そのレールを隠すマットがセカンドラグマットになります。フロアマットセットで購入した方が見栄えが良いということでコラボアイテムを作って貰いました。

半分利用された感じはあるものの、こちらの要望も聞いていただいたのでコスパの良いものを作れたと思っています。
最初はマットに癖が付いていますが、時間が経つに連れて馴染んでくると思います。
ラゲッジマット

普段から3列目のシートを跳ね上げたままという方におすすめなのがこれ。
ここにもレールがあり、2列目よりも凹凸が激しいので荷物を入れる時に、「もっと平らだったら良いのになぁ」って思うんですよね。
正直、フロアマットだけで十分だと思いますが、よりラゲッジルームを使いやすくしたい方向けなっています。しかも、このマットは2種類用意されていて、通常タイプと防水タイプがあります。


防水タイプはキャンプやアウトドア好きな人にとっては理に叶ったアイテムだと思います。汚れた時もすぐ取り出して洗えますし、何と言っても乾くのが凄く早いんですよね。
ホント秒です(笑)
通常タイプだと、毛が短くても乾きにくいのでお好きな方を選んでいただければ幸いです。
新型MILEL MB-301

これは私が数年前から愛用してるアイテムなのですが、
とにかく便利!
今、何かと話題のテレビキャンセラーを付けなくても、走行中にYouTubeやNetflix、Amazonプライムのような動画アプリを前席、後席で再生できるアイテムです。

しかも、全てナビのタッチパネルでの操作ができて使いやすいですね。HDMIケーブルがあれば後席モニターにも映せますので、これ1つで一石二鳥です。


アルヴェルだけじゃなくてCarPlayやAndroid Autoが使える車種でしたら転用もできるんですよね。なので、乗り換えた先の車でも使える場合は多いです。(2022年式以降であれば大体OK)
ただ、、
画角が微妙…

新型アルファードヴェルファイアのような横長ナビの車種だけですが、エアコンパネルの所が下に表示されて消せない仕様になっているのでそこだけ注意してください。せっかくの大画面なのに表示面積は意外と少ないんですよね。
それ以外は満足のいくレベルですのでぜひ試してみてください。でも、ちょっとした高級品なので5万円以上と少しお高いんですよね、、
そういうこともあり販売元と交渉した結果、5000円引きのクーポンを発行していただきました。
しかも下記の3点セットが付いてくるんです。太っ腹ですよね。
・Bluetoothエアマウス:G20BTS×1
・miniHDMIケーブル1m×1
・マイクロSDカード8G×1
クーポンはこちら:toyolove_mb301
公式サイトの商品をカートに入れるとクーポンを入力できる欄がありますので、下記のクーポンコードを入力すればお安く買えます。
もし、エラーになった場合は再読みすれば大丈夫です。
MILELのMB-301のレビュー記事はこちらになります。
CD・DVDキット

40系にフルモデルチェンジされてからCDやDVDなどのディスク系は徐々に排除されていっています。現在、最上級グレードのエグゼクティブラウンジにしないとCD・DVDのディスクプレーヤーは付けられません。
しかも、メーカーオプションになっているので恐らく数年後には無くなる流れになりそうです。なので売れ筋のZグレードにした場合、CDやDVDが使えないんですよね。

でも、、
たまには見たくなる…
そんな気持ちになりませんか?
そう思った方にはナビ男くんがおすすめです。CD・DVDのプレーヤーから取り付けまで一貫してやってくれるサービスになります。


地域によっては対応していない所もあるようですが、私の住む山形県でも一応対応してくれるみたいです。主要都市は問題ないと思います。価格も5万円以上と決して安くはありません。気になる方は下記の公式サイトで確認してみてください。
モニター保護カバー


新型アルヴェルのナビ画面には最初から薄いフィルムが貼られています。でも、時間が経つと気泡が目立ってくると思います。実際に私がそうでした。
納車された当初はそこまで気にしていませんでしたが、今思えば、、
カバーした方が良い。
そんな結論に達しました。それで評価の良いものがこれだったので買ってみることに。貼り方も簡単で付属のクリーナーで綺麗にした後に貼るだけ。

不器用な私でも出来たのでスマホのモニター保護カバーレベルに簡単だと思います。しかも、このアイテムには保護カバーが2枚同梱されているので1回失敗しても安心です。
価格も2000円台で買えましたので確認してみてください。
ドリンクホルダー保護カバー

モニター保護カバーの流れで買ってしまったのですが、少し後悔しているんですよね。なぜなら、私が思っていたよりカバー(フィルム)薄かったからです。

白いカバーはさすがに…
そう思ったのもあります。納車されてからずっとこのままにしてたということもあり、そろそろ剥がそうと思っていました。
とはいえ、今まではマスク置き場になっていてドリンクホルダーはドア側のしか使っていなかったんですよね。
今回買ったアイテムを開けてびっくり!

空のスプレー容器は何?
ただ貼るだけだと思っていただけに正直面倒で最初は何もしないで貼ってしまったんですよね。
案の定、失敗…
気泡だらけでどうしようもならなかったので、剥がしてもう1枚のスペアでちゃんとやることに。


まず、空の容器に水とJOYを数滴入れたものを、貼るフィルムとドリンクホルダーのパーツにスプレーします。そして、貼って気泡を取れば完了です。

詳しくは動画をご覧ください。
サイドバイザー


今までのアルヴェルはサンルーフが全席の上にも付いていて、そこから換気できましたが新型アルファード(新型ヴェルファイア)は空かないタイプに変わりました。
なので、タバコを吸われる方や雨の日の換気は窓を開けたくなりますよね?
純正のディーラーオプションにもあるのですが価格は
約4万円。
普通に高いですよね、、
それが社外品だと約1万円で買えるのでこれで十分だと思っちゃいました。しかも、リセールには全く関係ないので機能性とコスパ重視ならベストバイです。

付け方も簡単で装着面を綺麗にした後に両面テープを剥がして貼るだけ。私はフロアマットを敷くくらいの時間で全て完了しました。


ただ、クオリティーは純正のドアバイザーより鈍りますので不安な方は4倍高い純正をおすすめします。
テレビキャンセラー

走行中に前席でテレビを見たかったら、テレビキャンセラーを付けるしかありません。後席モニターなどでは普通に見れるので安心してください。
あくまでも、前席で見たい場合です。
でも、2022年からディスプレイオーディオが次世代モデルになり、アドバンストドライブ付き車両と相性が合わなくなっているので注意が必要です。
その装備を付けなければ問題ないのですが、私はアドバンストドライブ付き車対応のミエーテレを購入しました。

このボタンが何気に気に入っています。
細かく言えば走行中に不具合が出ているような仕様になっていますが、私はそこまで気にならなかったですね。
ファイヤースティック


Amazonのfire stickは自宅で使っている人も多いと思います。HDMI入力端子と電源(USB)さえあればどこでも仕様できるおすすめカー用品です。
YouTubeやNetflix、Amazonプライムなどの様々なアプリが入っています。


ただ、走行中は
前席で見れません。
後、全てリモコン操作になるので操作には少し時間がかかってしまうかも。でも慣れれば簡単です。
テレビキャンセラーを付ければ走行中も前席で見れますので、テレビキャンセラーとセットで使うことをおすすめします。
くるペタくん

これはホコリ掃除に最適なアイテムで、私が長く使っている便利グッズのひとつです。特にステアリングの奥やメーター内を綺麗にするのによく使っています。

手で握っている感覚もひんやりしていて気持ち良いんですよね。
ただ、そのままの状態にしているとスライムみたいに、
ペターーん。

となってしまうので、使い終わった後は必ず袋に戻してください。本当大変なことになるので…
>>2025年8月追記
コンソール保護カバー

最初は上記で初回したアイテムを使って、艶ありブラックパネルの所を綺麗にしてたんですが、
だんだん面倒になってきたんですよね。
それで、もう
カバーをした方が早い!
ってことになり、このアイテムを購入しました。


ただ敷くだけのなので装着も楽ですし、何といっても柔らかいマットっぽい仕上がりなので
雑に扱っても全然余裕です。
まとめ
私が新型アルファートと新型ヴェルファイアで仕様しているアイテムを紹介してきましたが、動画でもまとめているので下記をご覧ください。
人によって感じ方が違うと思うので、参考にしていただければ幸いです。
